アーチェリー部
私達アーチェリー部は週3日、月曜・水曜・金曜(各自の授業終了後)に活動しています。練習は3時間程度です。体育会では珍しく、日数、時間とも少ないです。部活は、建学の精神『1.ルールを守る2.ベストを尽くす3.チームワークをつくる4.相手に敬意を持つ』をモットーに活動しています。練習日は各部員とのコミュニケーション、チームとしての雰囲気づくり、目標の確認という機会にしています。部員各自の自主性に任せ、時間を有効に使い、日々個人の目標に向かって練習をしています。
プロフィール
部長 小木曽洋司 現代社会学部教授
監督 佐藤 泉
コーチ 星 幸吾
主将 後藤 大輝
主務 西川 泰輔
会計 福永 直也
創部 | 1966年(昭和41年) |
---|---|
所属団体 | 体育会・記録追求系 |
部員数 | 男性: 4名 女性: 0名 |
部室 | 豊田キャンパス センタークラブハウス棟部室 |
練習場所 | 豊田キャンパス アーチェリー場 |
指定寮 | なし |
諸経費 | 入部金: 0円 部費(年間): 6000円 |
コメント
●2019東海学生アーチェリー新人選手権大会(9/29愛学院)
(経験者対象)男子個人 第6位入賞 福永直也(工2年) 30M×2 297点+302点 合計599点
(未経験者対象)男子個人 第6位入賞 西川泰輔(現社1 年) 30M×2 246点+278点 合計524点
(未経験者対象)男子個人 13位 後藤大輝(現社1年) 30M×2 193点+208点 合計401点
●2019年度東海学生アーチェリー納射会(10/20)
男子30M 2位 福永直也 281点、4位 西川泰輔 267点
●「第51回 大東杯」2019年度
30mダブルラウンド
1位 吉田正明(昭和52年度体育卒)334点+346点=680点
2位 野坂政徳 319点+333点=652点
3位 星 幸吾(2005年社会卒)318点+311点=629点
●「2020年度東海学生アーチェリーインドア選手権大会男子RC部門」12/20開催
39位 福永直也(工3年)410点、40位 西川泰輔(現社2年)407点、55位 後藤大輝(現社2年)318点
●「第52回 大東杯」2020年11月15日(日)10:00〜開始 50M+30Mまたは30Mダブル
●【夏季強化合宿場所のご紹介】
場所:長野県北安曇郡白馬村神城 ロッジ「なかや」(0261-75-2209)創部以来50年以上同じ所「なかや」さんで夏の合宿をしてしていました。
●【2020年度夏季強化合宿】
今年度は合宿参加部員の人数確保ができないためと、コロナ禍で恒例となっていました夏合宿は行いません。
●【豊田キャンパス アーチェリー場のご紹介】
1.全天候型で快適です。(的前/90M70Mライン上に屋根が有り、雨に濡れず、夏は直射日光を避けての練習が可能)
2.畳が常設です。(脚及び畳を出さなくてもよいため授業の空き時間に、即時練習が可能)
3.場内は天然芝仕様です。(夏場の照り返しがなく、射場内外は緑に囲まれ快適な練習環境を保障)
4.夜間照明設備が有ります。(暗くなってからも納得するまで個人練習が可能)
5.90Mは3的・70Mは5的設置可/50M・30Mでは15的設置が可能です。
6.冬は防矢ネットで風が弱まり暖かい日差しの下での練習が可能です。
7.射場近くに広く、新しい部室があり、雑誌「アーチェリー」が1973年からの毎号が保管されていて、自由に読むことが出来ます。
≪恵まれた自然と共に素晴らしい練習環境のアーチェリー場で一緒に練習に励みましょう。≫