空手道部
私達空手道部は、経験者ばかりでなく、大学から初めて空手をする者も大勢いて、基礎から組み手を中心とした練習をしています。春から秋にかけての試合への出場だけでなく、春(3月後半)と夏(8月後半)には合宿も行われます。合宿では、練習を行うだけでなく、レクリエーションや飲み会等もあり楽しくにぎやかに行われます。
「東海に中京あり」として団体・個人戦ともに上位を占め、国体に出場した選手もおります。勝つことも大事ですが、チームが一丸となることをまず第一と考え部員全体で日々練習に励んでいます。厳しさの中には楽しくて明るい練習環境で新入生のみなさんを部員・マネージャー一同お待ちしております。
唐と読む唐手から空の空手へ
手に何も持たぬことを旨とする道 だから空手
プロフィール
部長 齊藤 公輔 国際教養学部准教授
監督 辻村 梓 中京大学OG
コーチ 中野 立帆
主将 後藤 大地 (松商学園高校出身)
主務 千葉 智也 (豊川高校出身)
創部 | 1961年(昭和36年) |
---|---|
所属団体 | 体育会・武道系 |
部員数 | 男性: 10名 女性: 4名 |
部室 | 名古屋キャンパス クラブハウス3階 |
練習場所 | 名古屋キャンパス 明道館 |
指定寮 | なし |
諸経費 | 入部金: 0円 部費(年間): 30000円 |
コメント
遠征費・合宿費(年間):30,000円