合氣道部
私達中京大学合氣道部は、名古屋と豊田両キャンパスで稽古を行っており、女子部員12名を含む総勢38名で活動しています。
合氣道は空手や柔道など、他の武道と比べて少々マイナーなイメージはあります。現在では世界中の各方面に指導者がおり、その展開されたネットワーク、老若男女を超えた活動者の層の厚さは、他の武道と肩を並べる程に発展しています。 合氣道は相手の力を利用し技をかける護身術が基盤となった武道です。したがって、試合という形式をとっておらず、技を通じ自らの心と身体を鍛える修練法をとっています。
また腕力に自信のない女性でも修得可能という魅力があります。
普段の稽古では技の習得だけでなく、基礎体力向上のための補強にも力を入れていますので、他の道場では味わえない雰囲気で、活気あふれる稽古に臨めます。また、春・夏の合宿を通して部員同士のつながりは縦・横ともに強く結びついています。
日々の稽古を精一杯頑張ることさえできれば、本当に自信がつきます。そして充実した大学生活が送れるものと思います。
プロフィール
部長 大森 達也 総合政策学部教授
師範 岩田 隆雄
監督 日比野 智
主将 岩田 憲明 (中央高校出身)
主務 寺尾 彩 (榛原高校出身)
創部 | 1967年(昭和42年)同好会発足 |
---|---|
所属団体 | 体育会・武道系 |
部員数 | 男性: 8名 女性: 3名 |
部室 | 名古屋キャンパス :クラブハウス3階、豊田キャンパス:3号館 |
練習場所 | 名古屋キャンパス :12号館(明道館)3階、豊田キャンパス:3号館 |
指定寮 | なし |
諸経費 | 入部金: 0円 部費(年間): 14000円 |
コメント
遠征費・合宿費(年間):80,000円