CHUKYO UNIV.SPORTS ASSOCIAITION  中京大学 体育会幹事会

  • トップ
  • 幹事会とは
  • 会長挨拶
  • 幹事長挨拶
  • 役員紹介
  • 年間活動行事
  • 体育会の歩み
  • フォトルーム
  • お知らせ

体育会公認クラブ

体育会の歩み

  • 1950年代
  • 1970年代前半
  • 1980年代後半
  • 2000年代前半
  • 1960年代前半
  • 1970年代後半
  • 1990年代前半
  • 2000年代後半
  • 1960年代後半
  • 1980年代前半
  • 1990年代後半

1990年(平成2年)

大学及び体育会の歩み

  • ・体育学部創立30周年記念行事開催
  • ・情報化学部発足

優勝記録

  • ・第73回日本選手権大会100m優勝(青戸慎司)
  • ・天皇賜杯第58回日本学生陸上競技対抗選手権大会ハンマー投げ優勝(等々力信弘)
  • ・天皇賜杯第58回日本学生陸上競技対抗選手権大会4×100mリレー優勝(亀谷悦子、山本まゆみ、高木千晶)
  • ・天皇賜杯第58回日本学生陸上競技対抗選手権大会100m障害優勝(城島直美)
  • ・天皇賜杯第58回日本学生陸上競技対抗選手権大会10種競技優勝(清川隆)
  • ・第73回日本選手権400m障害優勝(清川隆)
  • ・カナダ、アメリカジュニア選手権大会棒高跳び優勝(竹井秀行)
  • ・第5回全日本ジュニア選抜200m、400m優勝(高木千晶)
  • ・第41回全日本学生新体操選手権大会徒手優勝(西川晃市)
  • ・第42回全日本新体操選手権大会タンブリング優勝(安福康夫)
  • ・1989年世界選手権自転車競技大会代表選手考会50000mポイントレース優勝(久保康一)
  • ・第45回全日本大学対抗選手権自転車競技大会4000m速度競争優勝(吉川秀樹)
  • ・第5回全日本学生拳法個人選手権優勝(竹内耕一)
  • ・全日本拳法選手権大会中量級優勝(竹内耕一)
  • ・全日本拳法選手権大会軽量級優勝(蛇江共生)

社会及びスポーツ界の動き

  • ・大相撲春場所横綱千代の富士が史上初の1000勝達成
  • ・ペルーでアルベルト・フジモリ日系大統領誕生
  • ・ドイツ統一国家誕生
  • ・TBS特派員 日本人初の宇宙飛行士に
  • ・オグリキャップ有馬記念で有終の美飾る
pagetop

1991年(平成3年)

大学及び体育会の歩み

  • ・名古屋学舎人口芝グランド完成

優勝記録

  • ・第42回全日本学生新体操選手権大会個人種目棒、縄優勝(安福康夫)
  • ・第59回日本学生陸上競技対校選手権大会400m障害優勝(清川隆)
  • ・第59回日本学生陸上競技対校選手権大会槍投げ優勝(中村康夫)
  • ・第1回日本学生陸上競技大会400m優勝(戸谷友巳)
  • ・第1回日本学生陸上競技大会棒高跳び優勝(竹井秀行)
  • ・第1回日本学生陸上競技大会100m障害優勝(吉田寿美子)
  • ・全日本ジュニア選抜400m障害優勝(佐藤明美)
  • ・軟式庭球部全日本大学リーグ王座決定戦優勝
  • ・全日本学生個人ウェイトリフティング選手権大会52kg級トータル195kg優勝(野津篤)
  • ・日本学生選手権水泳競技大会50m自由形優勝(生駒純子)
  • ・第13回日本学生ショートトラックスピードスケート競技会団体男子優勝
  • ・第13回日本学生ショートトラックスピードスケート競技会5000mリレー優勝(遠藤龍一郎、千葉秀利、林寛、坂上利行)
  • ・第13回日本学生ショートトラックスピードスケート競技会3000m優勝(林寛)
  • ・第13回日本学生ショートトラックスピードスケート競技会500m、1500m優勝(浅井景子)

社会及びスポーツ界の動き

  • ・湾岸戦争突入、多国籍軍がイラククェート領内に空爆開始
  • ・兵庫県芦屋市では全国初の女性市長が誕生
  • ・千代の富士引退
  • ・ソビエト連邦崩壊独立国家共同体発足
  • ・秋篠宮紀子様はロイヤルベビー「眞子様」を御出産
pagetop

1992年(平成4年)

大学及び体育会の歩み

優勝記録

  • ・第43回全日本新体操選手権大会男子団体優勝
  • ・日本学生競技選手権大会100m優勝(滝瀬布美子)
  • ・1991年アジア選手権大会棒高跳び優勝(竹井秀行)
  • ・第46回国民体育会春季大会100m優勝(三木まどか)
  • ・第14回日本学生ショートトラックスピード競技会500m、1000m優勝(浅井景子)
  • ・第67回日本学生選手権水泳競技会50m自由型優勝(生駒純子)
  • ・第25回全日本女子学生剣道選手権大会優勝(川畑百重)
  • ・第47回全日本大学対抗選手権自転車競技大会女子ロードレース優勝(山本明栄)

社会及びスポーツ界の動き

  • ・ユーゴ連邦事実上解体
  • ・PKO協力法施行
  • ・毛利衛さんが日本初のスペースシャトル飛行
  • ・学校5日制スタート
  • ・米大統領選で民主党のクリントン氏が勝利
pagetop

1993年(平成5年)

大学及び体育会の歩み

  • ・梅村清弘総長・理事長が藍
  • ・創立者・梅村清明先生が7月14日午後1時50分、名古屋第二赤十字病院で肺炎のため逝去。先生は明治41年9月10日生まれ、享年84歳
  • ・大学院情報科学研究科修士課程(情報科学専攻、認知科学専攻)の設置が文部省に受理される

優勝記録

  • ・第27回全日本大学ソフトボール選手権大会優勝
  • ・第76回日本学生競技選手権大会100m優勝(鈴木久嗣)
  • ・第76回日本学生競技選手権大会棒高跳び優勝(竹井秀行)
  • ・第47回国民体育大会成年A100m優勝(鈴木久嗣)
  • ・第47回国民体育大会成年B200m優勝(正木典子)
  • ・第47回国民体育大会成年通400m優勝(天野恵子)
  • ・1992年日本学生陸上競技選手権大会棒高跳び優勝(竹井秀行)
  • ・1992年日本学生陸上競技選手権大会400m障害優勝(佐藤明美)
  • ・1992年日本学生陸上競技選手権大会ハンマー投げ優勝(成田真也)
  • ・第61回日本学生陸上競技対抗選手権大会棒高跳び優勝(竹井秀行)
  • ・第61回日本学生陸上競技対抗選手権大会槍投げ優勝(田村美由紀)
  • ・第61回日本学生陸上競技対抗選手権大会4×100mリレー優勝(田村美由紀)
  • ・第61回日本学生陸上競技対抗選手権大会100m優勝(正木典子)
  • ・第8回日本ジュニア選手権大会100m優勝(正木典子)
  • ・第8回日本ジュニア選手権大会400m優勝(天野恵子)
  • ・日本学生選手権水泳競技大会女子200m自由型優勝(坂本和美)
  • ・全日本女子学生剣道選手権大会優勝(川畑百重)
  • ・1992年全日本学生個人ロードタイムトライヤル自転車競技大会女子ロードトライヤル優勝(山本明栄)
  • ・1992年学生自転車競技選手権個人ロードレース大会女子ロードレース優勝(河合礼子)
  • ・第48回全日本大学対抗選手権自転車競技大会女子ロードレース優勝(大場貴子)
  • ・第33回全日本学生選手権自転車競技大会男子ポイントレース優勝(向井卓郎)

社会及びスポーツ界の動き

  • ・皇太子様が小和田雅子さんと御結婚
  • ・北海道南西沖地震で奥尻島が大被害にあう
  • ・細川連立政権が誕生
  • ・日本がプロサッカーリーグ、Jリーグ開幕、サッカー熱狂元年
  • ・サッカーW杯アジア地区最終予選で悲願で初出場ならず
  • ・ノルディックスキーW杯で萩原健二が3連勝
pagetop

1994年(平成6年)

大学及び体育会の歩み

  • ・豊田キャンパス食堂棟の増改築工事完成
  • ・体育学研究所の修士課程が正式認可
  • ・情報科学研究所の修士課程が正式認可

優勝記録

  • ・第63回日本学生陸上競技対校選手権大会ハンマー投げ優勝(室伏広治)
  • ・第70回日本学生選手権水泳競技大会200m男子平泳ぎ優勝(鈴木敦矢)
  • ・第17回日本学生ショートトラックスピード選手権大会300m優勝(寺尾悟)
  • ・第21回全日本大学選手権競漕大会女子舵手無しペア200m優勝(曽根原智子、前川真理)

社会及びスポーツ界の動き

  • ・記録的猛暑で渇水被害
  • ・広島でアジア大会開場
  • ・大江健三郎氏がノーベル文学賞を受賞
  • ・イチロー200本安打達成
  • ・新正・公明・民社などが新進党を結成
  • ・貴乃花が横綱に昇進
  • ・長嶋巨人が日本一に
  • ・巨人槙原が完全試合
pagetop
Copyright (C) Chukyo University All Rights Reserved.